翻訳と辞書
Words near each other
・ 小西孝実
・ 小西宏
・ 小西家住宅
・ 小西寅松
・ 小西寛子
・ 小西岳
・ 小西幸男
・ 小西康裕
・ 小西康裕 (工学者)
・ 小西康裕 (研究者)
小西康裕 (空手家)
・ 小西康陽
・ 小西弥九郎
・ 小西彦仁
・ 小西彩乃
・ 小西得郎
・ 小西徳應
・ 小西德應
・ 小西徹郎
・ 小西恵美子


Dictionary Lists
翻訳と辞書 辞書検索 [ 開発暫定版 ]
スポンサード リンク

小西康裕 (空手家) : ウィキペディア日本語版
小西康裕 (空手家)[こにし やすひろ]

小西 康裕(こにし やすひろ、1893年明治26年) - 1983年昭和58年))は、日本空手家、武道家。神道自然流開祖。全日本空手道連盟(旧)(現在の錬武会)初代副会長。
== 経歴 ==
1893年(明治26年)、香川県高松市に生まれた。本名は良助。小学校時代、竹内流腰廻を竹内緑に、無双流柔術を松井三蔵に、直心影流剣術を井上正広に学ぶ。中学校時代には、柔道岡野好太郎に、竹内流を竹内兵衛に、剣道上原宗九郎植田平太郎天真正伝神道流)らに学んだ。
1913年大正2年)、慶應義塾大学に入学し剣道部に入り、真貝忠篤窪田派田宮流)に学ぶ。また中山博道道場有信館に入門して神道無念流剣術を修行した。剣道部での集まりで、沖縄出身の部員が唐手(空手)の「公相君」の型を真似た踊りをするのを見て空手に興味を覚えたという。1922年(大正11年)7月、高橋数良より柔道五を允許、1924年(大正13年)1月(昭和2年とも〔神道自然流良武会のサイトより〕)に良武館小西道場を開設し、剣道、柔道等の教授を始めた。同年、大日本武徳会から剣道精錬証を授与された。
1925年(大正14年)6月、船越義珍と出会った事により、ようやく唐手を学ぶ事ができた。しかし、その内容はのみであったため、同じく船越の弟子だった大塚博紀和道流空手道開祖)とともに、約束組手等を考案した。小西はその後、本部朝基摩文仁賢和からも唐手を学んだ。
その後、植芝盛平より合気道(当時は大東流)を、藤田西湖より南蛮殺到流拳法を学んだほか、揚心古流柔術、柴真楊流柔術、不遷流柔術柳生心眼流と多くの柔術流派を学んだ。それらの全てを集大成し、1933年昭和8年)に神道自然流空手術を開いた。
1959年(昭和34年)、全日本空手道連盟(旧)(現在の全日本空手道連盟錬武会)発足の際に、副会長に就任。

抄文引用元・出典: フリー百科事典『 ウィキペディア(Wikipedia)
ウィキペディアで「小西康裕 (空手家)」の詳細全文を読む



スポンサード リンク
翻訳と辞書 : 翻訳のためのインターネットリソース

Copyright(C) kotoba.ne.jp 1997-2016. All Rights Reserved.